検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

薬価の経済学 

著者名 小黒 一正/編著
出版者 日本経済新聞出版社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 総合図書館1013658271一般書364.4/ヤ/2階・社会・D15在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001724310
書誌種別 図書
言語区分 日本語
書名 薬価の経済学 
書名ヨミ ヤッカ ノ ケイザイガク
著者名 小黒 一正/編著 / 菅原 琢磨/編著
著者名ヨミ オグロ カズマサ/スガハラ タクマ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.7
ページ数 14,287p
大きさ 22cm
件名 薬価
分類記号 364.4
内容紹介 薬価制度は厳しい財政事情や医薬品産業のグローバル化などの影響を受け、様々な構造的な問題を抱えている。日本の薬価制度をどう改革すべきか、第一人者たちが分析・提言する。
著者紹介 法政大学経済学部(兼比較経済研究所)教授。鹿島平和研究所理事など。



内容細目

1 医療保険における薬価制度   3-26
城 克文/著
2 薬価制度の考え方・特徴と薬価を取り巻く課題   27-47
中村 洋/著
3 医薬品流通における流通価格と取引慣行   51-74
能登 康之介/著
4 後発医薬品にかかる政策課題   普及促進策と後発医薬品利用率の決定要因   75-103
菅原 琢磨/著
5 高額薬剤の現状と今後の政策課題   105-127
菅原 琢磨/著 高山 莉理子/著
6 各国の薬価制度と日本への示唆   129-146
岩井 一郎/著
7 医薬品産業振興と薬価制度   149-170
近藤 成径/著
8 研究開発インセンティブと医薬品開発   新薬創出等加算の経済分析を例として   171-192
和久津 尚彦/著
9 医療系ベンチャーと薬価制度   193-206
岡村 俊明/著
10 医薬品の経済評価   207-226
後藤 励/著
11 ICTの活用が拓く新しい薬価制度   227-250
藤田 卓仙/著 宮田 裕章/著
12 医療財政と薬価制度改革   251-280
小黒 一正/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。