検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育の職業的意義 : 若者、学校、社会をつなぐ (ちくま新書) 817

著者名 本田 由紀/著
出版者 筑摩書房


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 西部図書館7840222645一般書375/ホ/西部・一般在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本田 由紀
2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000557471
書誌種別 図書
言語区分 日本語
書名 教育の職業的意義 : 若者、学校、社会をつなぐ (ちくま新書) 817
副書名 若者、学校、社会をつなぐ
書名ヨミ キョウイク ノ ショクギョウテキ イギ
著者名 本田 由紀/著
著者名ヨミ ホンダ ユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.12
ページ数 224p
大きさ 18cm
件名 産業教育
分類記号 375.6
内容紹介 不安定な雇用、劣悪な賃金、なぜ若年労働者ばかりが、過酷な就労環境に甘んじなければならないのか。教育学、社会学、運動論のさまざまな議論を整理しながら、「適応」と「抵抗」の両面を備えた「教育の職業的意義」をさぐる。
著者紹介 1964年徳島市生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。同大学院教育学研究科教授。社会学者。「多元化する「能力」と日本社会」で大佛次郎論壇賞奨励賞受賞。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。