検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病いは物語である : 文化精神医学という問い 

著者名 江口 重幸/著
出版者 金剛出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 総合図書館1013963820一般書493.7/エ/2階・自然・E9在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001871755
書誌種別 図書
言語区分 日本語
書名 病いは物語である : 文化精神医学という問い 
副書名 文化精神医学という問い
書名ヨミ ヤマイ ワ モノガタリ デ アル
著者名 江口 重幸/著
著者名ヨミ エグチ シゲユキ
出版者 金剛出版
出版年月 2019.11
ページ数 386p
大きさ 22cm
書誌・年譜・年表 文献:p357〜379
件名 精神医学
分類記号 493.7
内容紹介 文化精神医学や医療人類学の方法論を精神科の日々の臨床にいかに蘇生させるかということをライフワークにしてきた著者の集大成。「臨床場面における物語(ナラティヴ)と対話的思考」を具体的な事例を通して考える。



内容細目

1 「大きな物語の終焉」以降の精神医学・医療の現在   9-18
2 病いは物語である   「臨床民族誌」の考え方   19-32
3 文化精神医学が問うもの   医療人類学の視点から   33-47
4 精神療法は文化とどこで出会うのか   51-66
5 文化を臨床の中心に据えるために・再論   67-78
6 心理療法の歴史をたどり直す   79-97
7 冥婚考 臨床になぜ「文化」という視点が必要なのか   文化精神医学再考   99-109
8 文化を掘り下げる   土居健郎の著作を再読する   111-126
9 病いの経験を聴く   医療人類学の系譜とナラティヴ・アプローチ   129-145
10 臨床の記述と語り   147-157
11 精神科臨床になぜエスノグラフィーが必要なのか   159-184
12 臨床場面における物語と声   ジャネの「想話機能」を手がかりに   185-205
13 ジャネと解離   207-217
14 「非定型精神病」の小民族誌   病いはいかに語られ、いかに聞き取られるか   219-234
15 病いの経験とライフヒストリー   精神科コンサルテーションにおける末期患者の聞き取りから 1   235-253
16 病いの経験とライフヒストリー・再考   精神科コンサルテーションにおける末期患者の聞き取りから 2   255-276
17 精神科の敷居は低くなったか   精神科受診と「治療文化」の変容   279-294
18 障害・疾患・症状の呼称と翻訳をめぐる問題点   精神科用語検討委員会における議論を踏まえて   295-305
19 グローバルな製薬企業と精神科臨床   307-318
20 グローバルな製薬企業と精神科日常臨床・再考   319-330
21 毎日の臨床で自分に言いきかせていること   331-340
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。